岳沢小屋まで・・・
待ちに待ったお盆休み
しか~し今年もやっぱり天気に翻弄されることになり・・・
やむなく予定変更
当初の予定では友人夫婦と4人で
①上高地~槍沢ロッジ~天狗原~南岳~大キレット~北穂~奥穂~前穂~岳沢
②上高地~槍沢ロッジ~天狗原~南岳~大キレット~北穂~奥穂~涸沢~
パノラマ新道~上高地
8月12~15日の三泊四日の予定で北アルプスロングトレイルを計画してたのですが・・・
さてさて・・・どうなることやら・・・
8月11日(火) 22時 我が家にしてはめずらしく早めの出発
お天気は心配だったけど、とりあえず行けるとこまで行こうということで
待ち合わせの沢渡駐車場へ向かう
夜中の3時に到着 すぐに就寝
6時半起床 コンビニで買ったおにぎりで朝ごはんを済ませ
友人と合流しタクシーで上高地へ
7時ちょいすぎに上高地に到着
バスターミナルの屋根からちょこんと顔をのぞかせている
焼岳が今日はとっても綺麗だ。。。
おなじみの景色
そういえば2か月前に来てたんだっけ(^_^;)
河童橋を渡ったすぐの場所
友人夫婦は上高地に来ると必ずここで記念写真を撮るのだそう
何度も来ても四季折々の風景に毎回感動させられる。。。
と
これを見てたら岳沢! そうだ! 岳沢~前穂~奥穂もありかも
重太郎新道の長~い登りは結構辛いけど(^_^;)
今日は岳沢小屋に泊まってしっかり睡眠とれるし・・・
天気予報では明日は天気持ちそうだしね
と友人夫婦に提案
即賛成!
予定変更! いざ岳沢へ
とその時そばにいたおばあ様から声をかけられた
「これからどちらへ?」
「岳沢へ行きます」
「あらそうですか 私も若かった頃一人で山を登っていて
そちらから前穂、奥穂にも登りました
今では年をとってしまって毎年ここに来て自分の登った山を眺めているのです」と
お年を聞いたら、なっ、なんと88歳!
ダンナの両親よりもずっと上でした!
でもまったく88歳だなんて思えない
とてもお若くてハキハキとして元気なおばあ様
私も何十年後かにこんな風に一人で自分の登った山を眺めに
来れる素敵なおばあさんになれたらいいなぁ。。。
岳沢小屋まではこのすぐ先の登山道から3時間程
すると友人が時間に余裕があるから明神を通ってぐるっと回って行こうかということに
こんな時じゃないとゆっくり上高地を散策することはないからちょうどいいかも・・・
美しい景色を眺めながらてくてくと歩いて行く
いつもはダンナと2人 もくもくと歩いているけれど
友人夫婦 奥さんのKさんとおしゃべりしながら歩くのはとっても楽しい!
あっという間に明神館 ちょこっと休憩後
いつもとは違うコースで明神橋を渡っていきます
桂川右岸沿いを
散策
ここに観光客がたーくさん群がってました
9時半 岳沢登山口
登りが始まります
天然クーラー
ひんやり 冷風が気持ちいいー!
スェーデン人の元気で明るい若者たちのグループと合流
岳沢小屋ピストンだそうです
全員私の帽子と同じFJALL RAVENの黄色いカンケンバッグを背負ってる
友人が新宿でこの子たちと同じバッグを背負った30人ぐらいの若者を
見たと言ってました
今日本の若者の間でもこのカンケンバッグが流行っているらしいです
可愛い♪
岳沢のガレ場に出ると視界が開けて西穂が目の前に
ずっと登り坂 汗が・・・止まらない(^_^;)
最後の
胸突き八丁を越えたら
ようやく小屋が見えてきた
あと
もう少し
12時半 岳沢小屋到着・・・
とダンナが宿泊の受付をしにいったはずが・・・
予約なしでは・・・しかも4人は無理だと断られた(泣)
登山口の看板にその旨を書いてあると言われたそうな・・・
見ていたはずなんだけど・・・誰もそのことに気付かず_| ̄|○
今回は当初の予定ではハードな日程のためすべて小屋泊の予定のつもりで
テントはなし
により岳沢ピストン チーーーン
去年と同じく夢の縦走はまた来年、、、いやまだ来月行けるかも。。。
てなわけであとは下山のみ
たっぷり時間もあるのでゆっくりとお昼ごはんを頂きましょう
本日の山ごはんは野菜たっぷりのホットドック
ブルーベリーにリンゴも葡萄も
人数が多いとそれぞれ分担ができるので
食事が豪華になってうれしい!
あの白い雪渓がある所が重太郎新道
またあそこを登って前穂に登りたかったなぁ。。。残念
Kさんと同じ名前
まだ前穂に登ったことがないKさん
もともと紀美子平にあった道標
せめて気分だけでも味わってください(^_^;)
2時間程滞在した後下山
夕方 桂川のほとりのベンチで穂高を眺めながら山で食べるはずだった
夕飯で静かにお疲れ様会
また来月仕切り直しだー!
ずっと抱き続けた夢叶うといいなぁ。。。
結局今年の夏休みはこの山行きのみ
あとは家でゴロゴロ(^_^;)
まっ、そんな夏休みもたまにはいいのかもしれませんね
長レポお付き合いいただきありがとうございました
おしまい。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント